軽量Linux:XenialPup 7.5 日本語化版 シンプルをインストールしてみました!
2017年12月24日日曜日
thinkpadnerd さん開発 XenialPup 7.5 日本語化版 シンプルをインストール!
パピーリナックス 日本語版のウェブサイトをみてみると、日本語最新版は5.x系 Precise-571JP
4.x系 Puppy-431JP2012
という文字が入ってきます。あまりにも情報が古いので残念な気持ちになります。
しかし、同じウェブサイトの「パピー日本語 フォーラム」は活気に満ちています。
・StretchDog64 for testing 日本語化パッケージ(rootでもMozc)
・XenialPup 7.5 日本語化版 シンプル
など有用な情報がたくさん掲載されています。
今回は、thinkpadnerd さんが開発されたXenialPup 7.5 日本語化版 シンプルを試してみました。
開発者のthinkpadnerd さんによると、
XenialPup 7.5 を Tahrpup シンプルと同じコンセプトで日本語化しました。32bit, noPAE, uefi/legacy bios 両用です。lang_pack_ja-2.1.sfs を利用していますが、そのままではなく、細部の調整を施してあります。また、Firefox Quantumをインストールしようと思っている方には次の情報がありました。
xenial-7.5-simple-r1a.iso (362MB)
atheros 無線LANアダプタ用の追加ドライバ(pet パッケージ)
xenialpup 32bit は noPAE しか提供されていません。
XenialPup 7.5 には apulse が含まれています。Firefox を起動するには、
# apulse /opt/firefox/firefox
(Firefox を /opt 以下に展開した場合)
about:config で以下のように設定します。
security.sandbox.content.read_path_whitelist -> /dev/snd/
security.sandbox.content.syscall_whitelist -> /dev/snd/
security.sandbox.content.write_path_whitelist -> /dev/snd/
スポンサーリンク
XenialPup 7.5 日本語化版 シンプルをインストール 続いて、Firefox Quantumをインストール YouTube Gyaoを楽しむ!
XenialPup 7.5 日本語化版 シンプルのインストール自体はFrugalインストールですんなり終了です。Puppy Linuxのこのインストールの方法は別のメディアに使っている環境を丸ごとコピーできるので非常に便利です。
特に、僕のようにUSBメモリーにPuppy Linuxをインストールして使っているものにとってはこの機能はなくてはならないものになっています。
XenialPup 7.5 日本語化版 シンプルは当たり前ですが、インストールした直後から、日本語化されていて、もちろん日本語入力が使えます。
XenialPup 7.5 日本語化版 シンプルのデスクトップ画面です。

デフォルトのリスのような壁紙はあまりかわいくないので変更しています。
もちろん、日本語入力もインラインでできます。

さて、いろいろと話題になっているFirefox Quantumのインストールですが、
https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/
からダウンロードして、適当なフォルダに保存します。

続いて、ダウンロードした Firefox Quantum のファイルを解凍します。

解凍すると、firefox というフォルダが作成されます。
このフォルダごと Puppy Linuxの /opt にコピーしました。

Firefox Quantum の起動
Firefox Quantum の起動は ターミナルを起動して、apulse /opt/firefox/firefox と入力します。
Firefox Quantum を起動する度に、ターミナルを起動するのは面倒なので、デスクトップ上にショートカット を作成しました。
ショートカットの作成方法
まず、/usr/bin に移動します。何もないところで、右クリックをして、メニューから「新規作成」→「Script」を選択します。

/usr/bin/firefox を作成します。

#!/bin/sh
apulse /opt/firefox/firefox
とタイプして、保存します。
/usr/bin に スクリプト firefox が作成されているはずです。
このスクリプトを、デスクトップにドラッグするとショートカットができあがります。
後はデスクトップ上のショートカットを右クリックしてアイコンを設定すればよいでしょう。

下の図のように、「Firefox Quanrum」のショートカットができあがりました。

起動はこのアイコンをクリックするだけです。

この後、Firefox Quantumを起動して、URLらんに about:config とタイプして、下記を設定します。
security.sandbox.content.read_path_whitelist -> /dev/snd/
security.sandbox.content.syscall_whitelist -> /dev/snd/
security.sandbox.content.write_path_whitelist -> /dev/snd/

もちろん、YouTubeやGyaoをアクセスすると正常に音声が再生され、動画を楽しむことができます。


これで、Puppy Linuxでも仕事の合間に動画を楽しめるようになりました。
スポンサーリンク
□□□ 得々情報 □□□
------------------------------------------------------------□無料のオフィスアプリケーションの紹介
------------------------------------------------------------
とっておきの情報です Windowsはもういらない : 軽量Linux:DebianDogにMS OFFICEと互換性の高いWPS officeをインストール! https://t.co/d3ZKZrjWjD pic.twitter.com/gCLjc4HSTo
— 溝渕@四万十 (@mmizobuchi) 2016年12月16日
---------------
□広 告
---------------
□コンピュータ関連の機器は断然ネットショップが安い気がします。探せば送料無料のものもたくさんあり、僕は、楽天やアマゾンを良く利用しています。また、製品の評価もネットでは沢山あるので、ひょっとしたら、実際に店員さんに聞くより正確かもしれません。
☆おすすめのノートパソコン タブレット もこちらで購入することもできます。
----------------------
□僕のLifeWork
----------------------
僕のLifeWorkはお金をかけずに生活を楽しむことです。特にコンピュータ関係はインターネットなどの発達により、日常的に使うのが当たり前になってきました。次々と新しいコンピュータやオペレーティング・システムを購入するお金はありません。そこで、無料のLinuxを使ってネット生活をしていますが、その中でも、PuppyLinuxという軽量で魅力あるオペレーティング・システムについて学んでいます。
□ 安全なPuppyLinuxの使い方
ハードディスクはそのままでMS WINDOWSを動作するために残しておき、軽快なPuppyLinuxを使いたい時はUSBメモリーにインストールして、動作させれば安心です。そのUSBメモリーの費用は1000円を切ります。僕はアマゾンで並行輸入版のUSBメモリーをたくさん買いましたが、32GBで910円、送料も無料でした。
ぜひ、PuppyLinuxを代表とする軽量Linuxを試してみてください。MS WINDOWSで時々体験する待ち時間がうそのようになくなるはずです。
□ フラッシュメモリは安価な並行輸入版
フラッシュメモリは安価な並行輸入版で十分ではないでしょうか?品質は全く同じです。僕は安いフラッシュメモリを買って、LinuxなどのOSをインストールして楽しんでます。
PuppyLinuxを使うのにそれほど高価なコンピュータを購入することはありませんが、僕のように、そればかりを使う人も少ないと思い、MS WINDOWS 10も動作するコンピュータを選んでみました。
□ アマゾンではこんな価格で販売されています。何とか手が届きそうな価格ですね。
ノートパソコンやモバイルパソコンは、日常的に使うようになってきました 。毎日使うものには、少しお金をかけてもいいかもしれません。
---------------------------------------------
□ぷーたろーの飄々日記
---------------------------------------------
TITLE: 僕も使っている楽天カードがお得です!
ネットショッピングでも街でのお買い物でも楽天スーパーポイントが100円につき1ポイント貯まる!一押しの1枚です。
・年会費永年無料
・海外旅行傷害保険付き
・楽天市場でのお買い物はいつでもポイント4倍
・ご利用可能額最高100万円
・入会された方全員に楽天スーパーポイント2,000ポイントプレゼント!
ただいま新規入会キャンペーン開催中!
詳細はこちら
★本会員様のお申込みと同時に家族カードのお申込みも簡単に可能!家族カード入会でもれなく1,000ポイントプレゼント!(年会費永年無料)
スポンサーリンク
---------------------------------------------
□あすすめウェブサイト
---------------------------------------------
□ 月10万円の副収入で生活らくらく!
□ LibreOffice無料で楽しく
□ Puppy Linux 非公式 サイト
もうWindowsはもういらないの内容を見やすく提供しています。
ノートパソコンやモバイルパソコンは、日常的に使うようになってきました 。毎日使うものには、少しお金をかけてもいいかもしれません。
---------------------------------------------
□ぷーたろーの飄々日記
---------------------------------------------
TITLE: 僕も使っている楽天カードがお得です!
ネットショッピングでも街でのお買い物でも楽天スーパーポイントが100円につき1ポイント貯まる!一押しの1枚です。
・年会費永年無料
・海外旅行傷害保険付き
・楽天市場でのお買い物はいつでもポイント4倍
・ご利用可能額最高100万円
・入会された方全員に楽天スーパーポイント2,000ポイントプレゼント!
ただいま新規入会キャンペーン開催中!
詳細はこちら
★本会員様のお申込みと同時に家族カードのお申込みも簡単に可能!家族カード入会でもれなく1,000ポイントプレゼント!(年会費永年無料)

スポンサーリンク
---------------------------------------------
□本当に必要なOSの選択とは
---------------------------------------------
自分たちにとって本当に必要なOSとは何でしょうかまず、思いつくのは仕事に必要なOSです。それは、高価なOSでないとできない仕事ですか?文書が作成できて、インターネットができることで9割以上は大丈夫だというなら、無料のOSも考えてみたらどうでしょう。
□本当に必要なOSの選択とは
---------------------------------------------
自分たちにとって本当に必要なOSとは何でしょうかまず、思いつくのは仕事に必要なOSです。それは、高価なOSでないとできない仕事ですか?文書が作成できて、インターネットができることで9割以上は大丈夫だというなら、無料のOSも考えてみたらどうでしょう。
---------------------------------------------
□あすすめウェブサイト
---------------------------------------------
□ 月10万円の副収入で生活らくらく!
□ LibreOffice無料で楽しく
□ Puppy Linux 非公式 サイト
もうWindowsはもういらないの内容を見やすく提供しています。