まだまだ有用な32bitコンピューターを動作させよう


まだまだ、32bitコンピューターはインターネット、ワープロ、表計算などに使うのであれば、その機能は十分すぎるほどあります。

今回は、32bitコンピューターを再活用するために、無料のOSの日本語化版を開発することにしました。

実際この記事を書いているのは、XenialPupですし、インストールしているコンピューターはFMV-A8290という2009年の11月に販売されたものです。

今から、12年以上前のコンピューターになります。




今回は、まだまだ有用な32bit OSの日本語版を開発する意義について説明します。


3つのOSに日本語化版が完成したので公開したいと思います。




32bitの日本語化版OSを開発しようとしたきっかけ


僕が32bitのコンピューターを活用するために、日本語化版OSを開発しようとしたきっかけは2つあります。

ひとつは、まだ使えるコンピューターをメーカーの思惑通りに新製品を購入したくなかったからです。

セキュリティーへのサポートが続けば、みなさんも新しいコンピューターを購入しなかったはずです。

コンピューターの購入コストは低くありません。

もうひとつは、コンピューターの廃棄による環境破壊のことを知ってしまったからです。

僕にとっては、お金がそれほどたくさんないというのが最も大きな理由なのですが。

コンピューターの廃棄による恐怖の汚染とは


赤道に近いアフリカ・ガーナの都市にアグボグブロシーという呼ばれる土地があります。10数年前までは美しい湿地帯でしたが、 今は、他の国々が捨てた家電製品や電子廃棄物で埋め尽くされています。

その広さはなんと...東京ドーム32個分にもおよんでいます。いつしかこの地は「世界最大の電子廃棄物の墓場」と呼ばれるようになりました。

使えなくなったパソコン1台を環境へのリスクを抑えながら処理すると、およそ2000円かかる計算になります。ところが、これに対してガーナなどの開発途上国の輸入業者は、1台1500円で買い取ってくれます。つまり、仲介するリサイクル業者にとっては3500円もの利益になるのです。

そのため先進国からの違法な輸出は際限なく行われています。

使えるコンピューターは最後まで使いきるということが、ガーナのような国の環境を守ることにもつながるのです。

10年前の32bitコンピュータを使うために開発した 3つの日本語化版OS


僕が日本語化版を作成した32bit版OSは3つあります。

どのOSも日本語化すると同時に日本語入力は、 anthy に加えて mozc を追加しました。

日本語入力の作業をできるだけ効率化したかったからです。

1 Busterpup-8.0.0-FF-K-4.19.20-Pae-JP

Busterpup の日本語化版です。

Firefox がデフォルトインストールされています。

注目すべき点が Chromiumが動作し、Google サービスにログインすることが可能になっています。

Busterpup-8.0.0-FF-K-4.19.20 対応のChromiumは、下記のサイトからダウンロードできます。

Files for Puppy_Linux_BusterPup







BusterPupの日本語化版は下記のリンクからダウンロードできます。

Busterpup-8.0.0-FF-K-4.19.20-Pae-JP.iso のダウンロード

2 bionicpup32-8.0-29-uefi-JP

BionicPup の日本語化版です。

Ubuntu bionicをベースにしたPuppyLinuxの日本語化版です。

現在ダウンロードできる最新版の bionicpup32-8.0+29-uefi.iso 2021-12-24 の日本語化版です。




bionicpup32-8.0-29-uefi-JP.iso のダウンロード

3 Xenialpup-7.5-K4.9.96-Pae-JP

Ubutu XenialをペースにしたPuppyLinuxです。

ここでは、XenialPup 7.5 CE をPAE化したものの日本語版を作成しました。

現在ダウンロードできる XenialPup 7.5 CE は非PAEのカーネルで、4GB以上メモリーを認識することができません。

今回はPAE化し、4GB以上のメモリーを認識できるようにしました。

この記事も、Xenialpup-7.5-K4.9.96-Pae で書いています。




Xenialpup-7.5-K4.9.96-Pae-JP.iso のダウンロード

おことわり


この3つのOSの日本語版は、自分自身のために作成したものです。

不備などがないように配慮したつもりですが、様々な環境でテストしたわけではありません。

僕は、この3つのOSを実際にフルーガルインストールして活用していますが、使用に関しては、自己責任でお願いします。