軽量Linux:「Xenialpup 7.0 0」に 「Cloud-19」をインストール!
2016年5月7日土曜日
軽量Linux:「Xenialpup 7.0 0」に 「Cloud-19」をインストール!
おはようございます。今日は休日、早く目が覚めてしまいました。
パピーリナックス日本語フォーラムを参考にして、「Xenialpup 7.0 0」に 「Cloud-19」をインストールしてみました。
詳しくは、http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=30&t=3141 をご覧になっていただければとおもいます。
「Cloud-19」は、01mickoさんのオリジナルであるcloud-07.petを拡張し、かつ強制的に日本語化したもののようです。
特殊なライブラリィは使用していないので、大抵のパピーで利用できるはずということなので、最近お世話になっている「Xenialpup 7.0 0」にインストールしてみました。
ダウンロードは次のurlからできます。
cloud-19.pet 89 KB https://drive.google.com/file/d/0BxoqlpBAJsQINHBJX0JwemVKUWc/view?usp=sharing
cloud-19.sfs 92 KB https://drive.google.com/file/d/0BxoqlpBAJsQIS253eFhOOHhRdkU/view?usp=sharing

インストールすると、上の図のように
・Chrome ウェブストア
・Cloudアプリ・テンプレート作成
・Dropbox
・Gmail
・Google マップ
・Google クラウド・プリンター
・Google 入力ツール・オンライン
・Google カレンダー
・Google サイト
・Google ドキュメント
・Google ドライブ
・MEGA
・One Drive ・Slimjet (SlimjetBrowser ダウンロード・リンク)
・Top
・Yahoo
が利用できるアイコンが作成されます。
では、インストール方法ですが、ダウンロードしたpetまたはsfsファイルをクリックするだけです。
1 ダウンロードした「Cloud-19」をクリックします。

2 「OK」をクリックします。

3 インストールが終了しました。「起動」をクリックします。

4 ウィンドウが開いて、「Cloud−19」のアイコンが現れます。

5 もちろん、「メニュー」にも登録されています。

□ 地震対策セット
玄関先に置いておき、何かあればすぐにこれだけを持って逃げることが出来ます。地震が起これば当然ですが、あれこれ、迷う時間はありません。デザインもシンプルですので邪魔になることはないでしょう。これで当分の危機はしのげるはずですので、その他日頃から飲んでいる薬があれば、これにいれておくといいかもしれません。
□ フラッシュメモリは安価な並行輸入版
フラッシュメモリは安価な並行輸入版で十分ではないでしょうか?品質は全く同じです。僕は安いフラッシュメモリを買って、LinuxなどのOSをインストールして楽しんでます。
□ 新しいレッツノートがほしい!
あこがれのレッツノート。バッテリーでの長時間の駆動といい、軽量ながらも堅牢さを追求したデザインといい、素晴らしいパソコンに間違いありません。
□ Dellのコンピュータもいいよ!
デルはコストパフォーマンスに優れたメーカーです。他社のPCよりも10%程度は安い場合が多いです。だからといって性能が後っているわけではないです。デルのPCの世界シェアは、現在はNo.3ですが、以前はNo.1でした。
最初にパソコンを購入するときは家電の店員さんに勧められるがまま、富士通やNECを購入する人が多いです。でも2台目からはDELLなどのコストパフォーマンスに優れたパソコンを購入する人が多いことをみると良いコンピュータであることは間違いないです。
□ 電動アシスト自転車という選択はどうでしょう!
電動アシスト自転車(でんどうアシストじてんしゃ)は、電動機(モーター)により人力を補助する自転車のことです。搭乗者がペダルをこがなければ走行しませんが、坂道などうそのように楽です。僕はしまなみ海道でサイクリングをするときにレンタルして以来その魅力にとりつかれました。何より気軽に乗れて、しかも健康に良いですよ。
□ ロードバイク
僕がもう少し若ければ、間違いなくロードバイクを買っています。リュックにノートパソコンをつめて、知らない街の喫茶店で仕事をしたり、ブログを書いたり、夢はつきません。
□ シャープ 加湿空気清浄機
シャープはトリプルクリーンシステムで、壁や家具へのホコリの付着を抑制し、除電気流の力で部屋中の微粒子を素早く集め、HEPAフィルターでしっかりキャッチすることができます。花粉やPM2.5が飛んでいる今の環境には持って来いですね。
ところで、シャープが台湾の会社になってしまうのは残念ですね。もう少し、日本も手を差し伸べるべきだったと思います。東芝にしろ良い会社が日本から消えていくのはさみしいことです。
□ 自家製ヨーグルトで健康生活
やっぱり健康が一番 ブログも健康でなければ書けません。この「ヨーグルティア」があれば、健康に良いと言われている高級なヨーグルトを牛乳だけでいくらでも増やせます。なた、ヨーグルトには花粉症を抑える効果もあるようです。
○僕のブログ紹介
LibreOfficeの話題はLibreOfficeでお金いらずにもスピンアウトしてまとめています。こちらも参考にしてください。
人気記事
僕が使ってみてこれは良かったと思う軽量Linuxのすべて(追記)
新しいPuppy Linux Puppy Vivid 6.5 を USBメモリーにインストールしました
android-x86-5.1-rc1をUSBメモリにインストールしVivid Puppyとデュアルブート!