軽量Linux:情報収集するにはもってこい オススメのChrome拡張機能!
2016年10月21日金曜日
軽量Linux:情報収集するにはもってこい オススメのChrome拡張機能!
昨日、tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (noPAE)にChromiumを導入したことを書かせてもらいました。
もちろん、Chromium自身のもつ軽快な操作性も期待していますが、なによりGoogle Chromeのウェブストアアプリや拡張機能が利用できるのが大きな魅力です。
僕が、まず最初に導入したのは、「Black Menu for Google」という拡張機能です。

これは、Googleの各種サービスにすばやくアクセスできるChromeの拡張機能です。ツールバーに配置されたボタンをクリックするとメニューが開き、そこからワンクリックで各種サービスにアクセスできるというすぐれものです。
検索やGoogle+、翻訳、YouTube、Gメール、Googleカレンダーなどへのショートカットがひとまとめになっており、簡単にアクセスできるので、Googleのヘビーユーザーだけでなく重宝すると思います。
ウェブストアアプリのウェブサイトに行き、検索の場所に「Black Menu for Google」と入力し、クリックすると、インストールできます。


インストールすると、ツールバーの右上にアイコンが表示されます。
そのアイコンをクリックすると、

瞬時にGoogleのサービスを使うことができます。
その他にも、現在導入しているのが、
Word Online 、Evernote Web、Dropboxと日常的に使うものはインストールしました。
それらが、PuppyLinux TahrPup6.0.5で動作するのはうれしい限りです。

その中で、Writerというアプリケーションを見つけました。
ダウンロード数が多いので、試しにインストールしてみましたが、実に快適です。
機能はテキストエディターですが、瞬時に保存したりできて、用途としてはたくさんあるように思います。

また、仕事とは関係ないですが、気分展開のためにオセロもいれました。音もでるので結構楽しめます。

---------------
□広 告
---------------
□コンピュータ関連の機器は断然ネットショップが安い気がします。探せば送料無料のものもたくさんあり、僕は、楽天やアマゾンを良く利用しています。また、製品の評価もネットでは沢山あるので、ひょっとしたら、実際に店員さんに聞くより正確かもしれません。
☆おすすめのノートパソコン タブレット もこちらで購入することもできます。
----------------------
□僕のLifeWork
----------------------
僕のLifeWorkはお金をかけずに生活を楽しむことです。特にコンピュータ関係はインターネットなどの発達により、日常的に使うのが当たり前になってきました。次々と新しいコンピュータやオペレーティング・システムを購入するお金はありません。そこで、無料のLinuxを使ってネット生活をしていますが、その中でも、PuppyLinuxという軽量で魅力あるオペレーティング・システムについて学んでいます。
□ 安全なPuppyLinuxの使い方
ハードディスクはそのままでMS WINDOWSを動作するために残しておき、軽快なPuppyLinuxを使いたい時はUSBメモリーにインストールして、動作させれば安心です。そのUSBメモリーの費用は1000円を切ります。僕はアマゾンで並行輸入版のUSBメモリーをたくさん買いましたが、32GBで910円、送料も無料でした。
ぜひ、PuppyLinuxを代表とする軽量Linuxを試してみてください。MS WINDOWSで時々体験する待ち時間がうそのようになくなるはずです。
□ フラッシュメモリは安価な並行輸入版
フラッシュメモリは安価な並行輸入版で十分ではないでしょうか?品質は全く同じです。僕は安いフラッシュメモリを買って、LinuxなどのOSをインストールして楽しんでます。
PuppyLinuxを使うのにそれほど高価なコンピュータを購入することはありませんが、僕のように、そればかりを使う人も少ないと思い、MS WINDOWS 10も動作するコンピュータを選んでみました。
□ アマゾンではこんな価格で販売されています。何とか手が届きそうな価格ですね。
ノートパソコンやモバイルパソコンは、日常的に使うようになってきました 。毎日使うものには、少しお金をかけてもいいかもしれません。
ノートパソコンやモバイルパソコンは、日常的に使うようになってきました 。毎日使うものには、少しお金をかけてもいいかもしれません。