軽量Linux:初心者も完全理解 安価なUSBメモリーに最新のPuppy Linuxを導入しよう!
2017年9月8日金曜日
安価なUSBメモリーに最新のPuppy Linuxを導入しよう!
今回は安価なUSBメモリーを購入し、パーティションを確保して、Puppy Linuxをインストールしてみたいと思います。最近USBメモリーは安くなっていて32GBでも1000円くらいで購入することができます。
自分がよく使っているUSBメモリーはSanDiskの小さなものです。
何でも良いので、気に入ったUSBメモリーを用意してください。
今回は32GBのUSBメモリーを使うことにします。
a パーティションの構成
1 前回作成した「日本語化されたTahrPup」のCDから PuppyLinuxを起動して、USBメモリーにパーティションを作成します。
まず、購入したUSBメモリーをコンピュータに装着します。
Puppy Linuxの「メニュー」→「システム」→「GParted パーティションの管理」を起動します。装着しているUSBメモリーにチェックを入れてください。

下の写真は、僕が購入した USBメモリーです。32GBで1000円弱で手に入れることができました、指先ほどの大きさしかないので、コンピュータに装着したときに邪魔になりません。
初期の状態では USBメモリー全体が fatのシステムで確保されていました。

Puppy Linuxをインストールするために、下記のようにパーティションを確保し直しました。
実際には
4.7GB ntfs
512MB swap
20GB etx4・・・puppy linux をインストールする領域
5GB etx4 free area
と設定しましたが、その通りにはなりません。

4.7GB ntfs のパーティションは MS WINDOWSからもアクセスできる領域として確保しています。
実際に、Puppy Linux だけで仕事が完結すれば良いのですが、MS WINDOWSで作成したファイルを保存しなければならない時も あるからです。
しかし、これだけクラウドが発達し、メールも簡単に使えるようになった現在では、MS WINDOWSとのやりとりも可能なので必要ないかもしれません。
2 Puppy Linuxのフルーガルインストール
ここでは、実際にPuppy Linuxをインストールしてみたいと思います。
前回、自動スクリプトで作成した Puppy Linuxを公開してほしいというメッセージをいただきましたので、
使いやすく、古いコンピュータでも動作する Xenial Puppy JWM noPAEを例にして説明しますが、フルーガルインストールの方法は 多くの Puppy Linuxに共通です。
a Xenial Puppy JWM noPAE をダウンロードします。
Xenial Puppy JWM noPAE をダウンロードリンク
ダウンロードしたISOファイルを適当なフォルダに保存してください。
b パピーリナックスのフルーガルインストール
ここからが、Puppy Linux独特のインストールになるのかも知れません。

ダウンロードした Puppy LinuxのISOファイル「xenial-7.0.6.iso」を前回作成した「日本語 TahrPup」を起動してクリックします。
もちろん、他のPuppy Linuxで同じ作業をしても大丈夫です。
すると、ISOファイルの内容が表示されます。

これらのファイルををすべて、USBメモリーに作成した Puppy Linuxのパーティションに適当なフォルダを作成してコピーします。
下記の例では、USBメモリーに作成された Puppy Linuxのパーティションに 「xenial706」というフォルダーを作成して、すべてコピーしました。

すべてのファイルをドラッグ・ドロップしてコピーします。

基本的に Puppy Linuxのインストールはこれだけで終了です。
3 ブートローダの設定
次は、実際にフルーガルインストールした Puppy Linuxにブートローダを設定して起動できるようにします。
Puppy Linuxの「メニュー」→「システム」→「Grub4Dos ブートローダの設定」を起動します。
USBメモリーだけを検索するようにPuppy Linux をインストールした USBメモリーをハイライトさせ、「このドライブ内だけを検索」に チェックを入れます。
「OK」をクリックします。

続いて「OK」をクリック、

再び「OK」をクリックして、ブートローダをインストールします。
これで、新しくインストールした Puppy Linuxが起動できるようになります。
「日本語 Tahrpup」のCDを取り出して、先ほどPuppy LinuxをインストールしたUSBから起動させてください。
下記の図のような何とも殺風景な Puppy Linuxが起動するはずです。

せっかく起動した Puppy Linuxですが、保存領域を作成するために、シャットダウンします。
すると、次のような画面が現れます。

「YES, SAVE」をクリックします。
次のような画面が現れますが、何も記入せずに「OK」をクリックします。

「folder」を選択して「OK」をクリックします。


「NORMAL」を選択しました。

そのまま「OK」をクリックします。

「administrator」を選択しました。

「SAVE」を選択しました。

上記の作業でPuppy Linuxの保存する領域が作成されました。
もう一度、Puppy Linuxを起動します。
表面上は何も変わっていませんが、保存領域がしっかりとできています。
4 Puppy Linuxの日本語化
このままでは、日本語表示、日本語入力ができないので、ランゲージパックをインストールします。
ランゲージパック lang_pack_ja-2.1.sfs のダウンロードリンク からダウンロードして、Puppy Linuxをインストールしたフォルダに保存します。
Puppy Linuxの「メニュー」→「セットアップ」→「SFS-Load on-the-fly」を起動します。

「lang_pack_ja-2.1.sfs」を「+Load」をクリックして、読み込みます。下記のような画面が現れます。「OK」をクリックします。

続いて「RUN」をクリックします。

下記のように日本語環境に設定します。

「はい」をクリックします。

日本語化されたディスクトップが現れるはずです。もちろん、日本語入力も可能になっています。

5 有用なブラウザ Chromium のインストール
Chromiumのインストールがうまくいかないとの質問を受けることがありましたので説明します。
下記のリンクから、Chromiumをダウンロードして、Puppy Linux を保存したフォルダに保存します。
Chromiumのダウンロードリンク
「SFS-Load on-the-fly」を起動して、「chromium_59.0.3071.86+pepper_26.0.0.137_lx.sfs」をロードします。

「OK」をクリックします。

「起動」をクリックします。

ほとんどブラウザは Chromium しか使わないので、「Yes」をクリックしました。


もちろん、「メニュー」にも Chromiumは登録されています。

以上で今回の記事は終了にいします。
次回は、いよいよ Puppy Linuxが自動で作成するスクリプトの利用について書きたいと思っています。
少し、急いで記事を書いたので表現がおかしいところも多々あると思います。また、ご指摘ください。
ここからは、僕の読んでいるメールマガジンの広告になります!
それは、川島和正さんのメールマガジンです。
日本一のメールマガジン発行者をご紹介いたします
ここからは、メールマガジンの広告になります。☆☆☆ 自由に生きる 川島和正さん の紹介 ☆☆☆
今日は、読者数日本一のメールマガジンの発行者で、7年連続年収1億円以上という川島和正さんをご紹介させていただきます。
僕も、川島和正さんのメールマガジンに登録していますが、毎日届くメールマガジンを読むのが楽しみになっています。
もともとは、今日のような不安定な時代に、何か本業とは別の収入があれば良いのにと思ったことがきっかけでしたが、 今となっては、毎日届くメールマガジンの情報に感心したり、生き方のヒントを得たりしています。
もちろん、無料で登録できます。また、メールマガジンの解除もできますので、安心して登録してください。
では、そんな川島和正さんからのメッセージをぜひ見てみてください
こんにちは。川島和正です。
私、川島和正は、○○に出会ったおかげで、7年連続で年収1億円以上になれました!
そして今ではビーチの見える150平方メートルの家に、引越し、海を散歩したり、美味しいものを食べたり、友達と遊んだり、世界を旅したりしながら 毎日楽しく暮らしています!
著書も9冊出版し、うち2冊は日本を代表する超有名人2人に帯を書いてもらい、累計50万部のベストセラーになりました!
あなたも、今日から無料で○○を学んで、川島のような夢の生活を手に入れてみませんか?
⇒ メールマガジンの登録はここから
☆ 学び方は無料でかんたん!
学び方は、とってもかんたんです!毎日1分メールマガジンを読むだけ!
もちろん、読んだだけでは何も変わりませんが、読んでいると、やり方がわかって、やる気もでるので、自然と成長して、成功していけるでしょう!
⇒ メールマガジンの登録はここから
☆ 信頼性バツグン!
川島のメールマガ人は、日本一のメルマガ配信スタンド「まぐまぐ!」で読者数が一番多い35万部のメールマガジンです。
ここまで目立っていると、さすがに、信頼できる情報しか配信できません!
⇒ メールマガジンの登録はここから
☆ どんな内容のメルマガなんですか?
自宅のパソコン一台で稼げる最新の稼ぎ方から、日々の生活にちょっと役立つ情報まで幅広く紹介しています。
例えば、最新アクセスアップノウハウ、最新メールマガジン読者数アップノウハウ、最新アフィリエイトノウハウにはじまり、大富豪の思考パターン、悩みを減らす方法、心身ともに健康になる秘訣、洗脳から逃れる方法、グルメ&旅行関連お得情報、魅力アップの方法などです。
⇒ メールマガジンの登録はここから
□□□ 得々情報 □□□
------------------------------------------------------------□無料のオフィスアプリケーションの紹介
------------------------------------------------------------
とっておきの情報です Windowsはもういらない : 軽量Linux:DebianDogにMS OFFICEと互換性の高いWPS officeをインストール! https://t.co/d3ZKZrjWjD pic.twitter.com/gCLjc4HSTo
— 溝渕@四万十 (@mmizobuchi) 2016年12月16日
---------------
□広 告
---------------
□コンピュータ関連の機器は断然ネットショップが安い気がします。探せば送料無料のものもたくさんあり、僕は、楽天やアマゾンを良く利用しています。また、製品の評価もネットでは沢山あるので、ひょっとしたら、実際に店員さんに聞くより正確かもしれません。
☆おすすめのノートパソコン タブレット もこちらで購入することもできます。
----------------------
□僕のLifeWork
----------------------
僕のLifeWorkはお金をかけずに生活を楽しむことです。特にコンピュータ関係はインターネットなどの発達により、日常的に使うのが当たり前になってきました。次々と新しいコンピュータやオペレーティング・システムを購入するお金はありません。そこで、無料のLinuxを使ってネット生活をしていますが、その中でも、PuppyLinuxという軽量で魅力あるオペレーティング・システムについて学んでいます。
□ 安全なPuppyLinuxの使い方
ハードディスクはそのままでMS WINDOWSを動作するために残しておき、軽快なPuppyLinuxを使いたい時はUSBメモリーにインストールして、動作させれば安心です。そのUSBメモリーの費用は1000円を切ります。僕はアマゾンで並行輸入版のUSBメモリーをたくさん買いましたが、32GBで910円、送料も無料でした。
ぜひ、PuppyLinuxを代表とする軽量Linuxを試してみてください。MS WINDOWSで時々体験する待ち時間がうそのようになくなるはずです。
□ フラッシュメモリは安価な並行輸入版
フラッシュメモリは安価な並行輸入版で十分ではないでしょうか?品質は全く同じです。僕は安いフラッシュメモリを買って、LinuxなどのOSをインストールして楽しんでます。
PuppyLinuxを使うのにそれほど高価なコンピュータを購入することはありませんが、僕のように、そればかりを使う人も少ないと思い、MS WINDOWS 10も動作するコンピュータを選んでみました。
□ アマゾンではこんな価格で販売されています。何とか手が届きそうな価格ですね。
ノートパソコンやモバイルパソコンは、日常的に使うようになってきました 。毎日使うものには、少しお金をかけてもいいかもしれません。
---------------------------------------------
□ぷーたろーの飄々日記
---------------------------------------------
TITLE: 僕も使っている楽天カードがお得です!
ネットショッピングでも街でのお買い物でも楽天スーパーポイントが100円につき1ポイント貯まる!一押しの1枚です。
・年会費永年無料
・海外旅行傷害保険付き
・楽天市場でのお買い物はいつでもポイント4倍
・ご利用可能額最高100万円
・入会された方全員に楽天スーパーポイント2,000ポイントプレゼント!
ただいま新規入会キャンペーン開催中!
詳細はこちら>>
★本会員様のお申込みと同時に家族カードのお申込みも簡単に可能!家族カード入会でもれなく1,000ポイントプレゼント!(年会費永年無料)
スポンサーリンク
---------------------------------------------
□あすすめウェブサイト
---------------------------------------------
□ 月10万円の副収入で生活らくらく!
□ LibreOffice無料で楽しく
□ Puppy Linux 非公式 サイト
もうWindowsはもういらないの内容を見やすく提供しています。
ノートパソコンやモバイルパソコンは、日常的に使うようになってきました 。毎日使うものには、少しお金をかけてもいいかもしれません。
---------------------------------------------
□ぷーたろーの飄々日記
---------------------------------------------
TITLE: 僕も使っている楽天カードがお得です!
ネットショッピングでも街でのお買い物でも楽天スーパーポイントが100円につき1ポイント貯まる!一押しの1枚です。
・年会費永年無料
・海外旅行傷害保険付き
・楽天市場でのお買い物はいつでもポイント4倍
・ご利用可能額最高100万円
・入会された方全員に楽天スーパーポイント2,000ポイントプレゼント!
ただいま新規入会キャンペーン開催中!
詳細はこちら>>
★本会員様のお申込みと同時に家族カードのお申込みも簡単に可能!家族カード入会でもれなく1,000ポイントプレゼント!(年会費永年無料)

スポンサーリンク
---------------------------------------------
□本当に必要なOSの選択とは
---------------------------------------------
自分たちにとって本当に必要なOSとは何でしょうかまず、思いつくのは仕事に必要なOSです。それは、高価なOSでないとできない仕事ですか?文書が作成できて、インターネットができることで9割以上は大丈夫だというなら、無料のOSも考えてみたらどうでしょう。
□本当に必要なOSの選択とは
---------------------------------------------
自分たちにとって本当に必要なOSとは何でしょうかまず、思いつくのは仕事に必要なOSです。それは、高価なOSでないとできない仕事ですか?文書が作成できて、インターネットができることで9割以上は大丈夫だというなら、無料のOSも考えてみたらどうでしょう。
---------------------------------------------
□あすすめウェブサイト
---------------------------------------------
□ 月10万円の副収入で生活らくらく!
□ LibreOffice無料で楽しく
□ Puppy Linux 非公式 サイト
もうWindowsはもういらないの内容を見やすく提供しています。