超軽量Linux:DevuanDog Beowulf をはじめとするBusterDog DebianDog Sparkybonsaiの日本語化
2021年10月6日水曜日
訪問ありがとうございます。
世の中、無料で良いものにあふれています!
Systemed に縛られない自由を求めるOS Devuan をインストール!
本 文
ところで、Linuxシステムを起動する際に、様々なプログラムを動かすシステム管理デーモン、それをsystemdと言います。
systemdは高速なシステム起動・終了・システム管理機能を提供し、Linux起動時に動作するプログラムを制御するプロセスであり、現在のLinuxこの systemed に大きく依存しているのです。
このsystemdへの依存を、Debianから取り除いたLinuxディストリビューションがDevuan GNU+Linuxなのです。
なおかつ、DevuanはDebianのリリースと同じ動作をするようにサポートを行い、Debianコードをすべて取得したうえで、systemdを取り除いた独自のリポジトリをパッケージ化させ、systemdに依存関係のない開発が進めています。
DevuanDog Beowulf 64bit をインストールして日本語化しました
DevuanDogをインストール rootではiBus+Anthy、一般ユーザーではfcitx+mozcを利用できるように、手動で日本語化をするまでの経緯!
今回紹介させてもらう方法は、BusterDog DebianDog Sparkybonsai 多くのDebian系のディストリビューションに適用できると思います。
ふと、Puppy Linux : Internet Archiveをのぞいてみると、DevuanDogが公開されているのを知りました。
https://archive.org/details/Puppy_Linux_DevuanDog_Beowulf_64_bit
今回は、ISOファイルとして
DevuanDog-openbox_lxde-2019-07-11_64-bit.iso
を利用しましたが、好みのもので良いと思います。
Dog系のPuppyLinuxは、本来の?PuppyLinuxとは少し違っていて、rootだけでなく、一般のユーザーで仕事ができ、Synapticパッケージマネージャーも使用できるので、お気に入りのPuppyLinuxの一つになっています。
というかPuppyLinuxのウェブサイトなどで紹介されていますが、本格的な?Linuxと考えたほうが良いと思います。
ただ、インストールに関してはPuppyLinuxと同じようにフルーガルインストールを行うことができます。
もちろん、今回のインストールもフルーガルインストールを利用しました。
以前から、BionicDogやStretchDogをインストールしては、その完成度の高さに感心していたものです。
これら2つのDogには、ZStepさんという方が提供してくれている日本語化ツールを使うことで、難なく日本語化を行うことができていました。
今回は、そのようなツールは存在していません。また、以前から、自分の力で日本語化もしてみたいと思っていました。
過去に、何度か、挑戦してみましたが、日本語表示まではできるものの、日本語入力の部分でつまずいていました。
今回は、完全ではないにしろ、DevuanDogを日本語化、日本語入力もできるようになりましたので報告させてもらいます。
そして、日本語入力はmozcの利用できないrootではAnthyを一般ユーザーではmozcを利用できるようにしました。どちらも日本語入力を可能にしました。
この記事も、DevuanDogで書いているので間違いはありません。
前回の記事では、日本語入力にSCIM+Anthyを利用しましたが、rootでは、どうやらiBusとの組む合わせが一番スムーズに動作するように思いました。
思いつく組み合わせとして uim、fcitx、なども試してみましたが、一部のブラウザーで日本語入力ができなかったりしました。
SCIM+Anthyの組み合わせは、満足できる仕上がりになりましたが、時々入力ができない現象があり、どこかをマウスでクリックすると、復活するということが発生していました。
今回、インストールしたiBus+Anthyの組み合わせは、そのような現象もなく、実に快適に日本語入力ができています。
なお、DevuanDogは他のDog系のPuppyLinux同様、一般ユーザーを作成して、一般ユーザー権限で動作させることも可能なので、 一般ユーザーでしか日本語入力は利用しないのであれば、fcitx+Mozcの組み合わせだけを検討しても良いかもしれません。
今回は、root環境ではiBus+Anthyの組み合わせで、一般ユーザーではfcitx+mozcでDevuanDogの日本語化、日本語入力を考えました。
きっと満足のいく環境が構築できると思いますので、この記事をご覧になっている方も、ぜひ、挑戦してみてください。
では、今回、成功した方法を忘れてしまわないように、備忘録としてメモしておきたいと思います。
なお、クロスリファレンスにならないように、過去の記事もそのまま掲載しています。
まずは、DevuanDogのインストールからです。
DevuanDogのフルーガルインストール
DevunDogは下記のリンクからダウンロードするのがわかりやすいです。
https://archive.org/details/Puppy_Linux_DevuanDog_Beowulf_64_bit
32bit、64bitがありますが、どちらでも日本語化の方法は同じです。
ダウンロードしたISOファイルを別のPuppyLinuxなどでクリックします。僕は、DpupStretch7.5 をよく使っています。
クリックすると下記のようになります。
必要なのはliveフォルダーだけです。
インストールしたいメディアにDevuanDog64などのフォルダーを作成して、liveフォルダーごとコピーします。
僕は、長ったらしいですが、ISOファイル名 DevuanDog-openbox-lxde-2019-07-11-64-bit をフォルダー名にしました。
後は、他のPuppyLinuxなどを起動して、メニュー>システムのところに「Grub4Dos ブートローダの設定」で作成した 「menu.lst」に下記の起動コードを書き加えるだけです。
title DevuanDog64(sdb3)
root (hd0,2)
kernel (hd0,2)/DevuanDog64/live/vmlinuz1 noauto from=/DevuanDog64/ changes=/DevuanDog64/live/
initrd (hd0,2)/DevuanDog64/live/initrd1.xz
kernel行は1行に書きます。
環境によって違ってくるのは、
(hd0,2) DevuanDog をインストールしたメディアとパーティション情報、この場合は第1ドライブの第3パーティションにインストールしたことを表しています。
(hd0,2)の表記は0から数え始めるので、このような表記になります。
DevuanDog64 は、liveフォルダーをコピーした場所です。
これで、DevuanDogが英語表記で、起動できるようになります。
次はいよいよ、DevuanDogの日本語化です。
DevuanDogの日本語化!
まず、ネットを接続します。
接続ツールにPeasyWiFiが導入されているので、難しくないと思います。
下記の引用の部分は BusterDog のときに設定したものです。DevuanDogでは必要ありませんでした。
まず、準備として、/etc/apt/sources.list を編集します。1 ネットに接続したら、sudo apt-get updateをターミナルから行います。
ターミナルから、 leafpad /etc/apt/sources.list を実行しました。
下記の部分を追加しました。
deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ buster main contrib non-free
2 Keyboard layoutを日本語環境にします。
ターミナルから leafpad /etc/default/keyboard と入力します。
XKBMODEL="pc106" または"pc105"
XKBLAYOUT="jp"
に変更します。変更したら保存してくださいね。
3 日本語フォントをインストールします。
僕は、Synaptic パッケージマネージャから takaoとVLゴシックを入れました。
fonts-takaoとfonts-vlgothicを検索して、インストールすればOKです。また、Noto Sans CJK JP も優れたフォントなのでインストールしても良いでしょう。
4 ここで、アップデートします。
# apt-get update
# apt-get upgrade
5 続いて、ロケールを入れて日本語に変更します。
ターミナルから
# apt-get install locales
# dpkg-reconfigure locales
ja-JP.UTF-8 を選択します。
6 確認のために、leafpadなどで、下記を開いて、コメントアウト部を削除します。(すでに、うえの設定で削除されていると思いますが・・・)
/etc/locale.gen
#ja_JP.UTF-8 UTF-8 (変更前)
a_JP.UTF-8 UTF-8(変更後)
変更した場合は設定を次のコマンドで反映します。
ここで、一度再起動しましょう。
# locale-gen
ja_JP.UTF-8 と表示されるはずです。
7 続いて、日本語環境に設定します。
日本語環境へ変更するために、下記のコマンドをターミナルから実行します。
# update-locale LANG=ja_JP.UTF-8
# LANGUAGE="ja_JP:ja"
# source /etc/default/locale
次のコマンドで、ja_JP.UTF-8 と表示されればOKです。
# echo $LANG
ja_JP.UTF-8
8 ロケール設定確認
再起動して、端末でロケールを確認します。すべての日本語設定はこのように
なっています。
# locale
9 時刻設定
時刻の設定をします。下記のようにターミナルから入力します。
# dpkg-reconfigure tzdata
Asia→Tokyo を選択します。
10 いよいよ日本語入力の設定です。
root環境では、インプットメソッドに先ほど述べたように、iBus+Anthy をインストールしました。
ターミナルから下記のように実行します。
# apt-get install kasumi ibus-anthy im-config
加筆(参考)また、im-configを端末から起動させようとしたら、zenity が足りないと言われたので、同じく、Synapticパッケージマネージャからインストールしました。
なお、この3つの kasumi ibus-anthy im-config をインストールしたのにも関わらず、下記のように日本語入力がうまくいかない場合は、ibus-gtk関係のファイルが必要な時があるようです。BusterDog 64bit ibus-gtk を導入しないと、日本語入力できないこともあるようです。
32bit版の BusterDog では必要ありませんでした。
上記のような減少のときは、Synapticパッケージマネージャから ibus-gtk をインストールしました。
11 ターミナルから
# im-config
または、
# im-config -c
「Yes」を選択します。
ibusを使用するように設定をしました。
ここまで、再起動すれば日本語入力ができるようになっていると思います。
追記(参考 過去に行った設定)
いろんなウェブサイトでは、以上の設定で日本語入力ができると書いていますが、uim-Anthyの組み合わせでは、実際はできませんでした。iBusではうまくいきました。
いろいろと調べてみると、さらに下記のような設定が必要でした。(以下は、uimの時は必要でしたがibusでは、関係ないような気がしています。)
12 /etc/ld.so.confを編集して以下の行を追加します。
/usr/local/lib
/etc/ld.so.confの編集が終わったら、ldconfigコマンドを実行します。
# ldconfig
# exit
これで再起動すれば、日本語入力が可能になっているはずです。 以下の記述もuim+Anthyの場合です。一応、履歴として残して置きます。
iBus+Anthyの場合は、Firefox QuantumでもChromiumでもスムーズに日本語入力ができました。
しかし、uim+Anthyの場合は、BusterDogのデフォルトのブラウザーPaleMoonでは難なく日本語入力ができたものの、Firefox QuantumやChromeでは、日本語入力ができない現象に悩まされたので、SCIM+Anthyをインストールすることにしました。
iBus+Anthyでは、最初から日本語入力が可能でした。
今回の記事は、僕の備忘録を兼ねて、SCIM+AnthyとiBus+Anthyの記述が混在し ているので、分かりにくくなっていますが、失敗したことも掲載していないと、また同じ失敗をするので、そのまま残しておきました。 今後は、もう少し文書を推敲してわかりやすくなったものを提供したいと考えています。
SCIM+Anthyを使うためにインストールするものは3つです。
scim
anthy
scim-anthy
をSynapticパッケージマネージャからインストールしました。
その後、再び 、ターミナルから im-config を実行して、scimを選択すると、ChromeやFirefox Quantumなどでも日本語入力ができるようになりました。
もちろん、他のアプリケーションでも日本語入力が可能になります。
iBus+Anthyをインストールすることで、初めて、完全に、Dog系のPuppyLinuxを手作業で日本語化、日本語入力ができるようになりました。
なお、最初の起動の時、日本語入力ができずにあせりますが、タスクバーの右にある日本語バーをクリックして「日本語-Anthy」をクリックすれば、次回から日本語入力ができるようになります。
日本語入力のON、OFFは「半角/全角」でできます。
一般ユーザーで fcitx+mozc をインストールする方法
一般ユーザーでは変換効率の良い mozcが使用できるので、利用しない手はありません。
まず、下記のコマンドを実行します。
# apt install --install-recommends fcitx fcitx-mozc
--install-recommends は依存関係のあるファイルをすべてインストールするという意味です。
この後、一般ユーザーでログイン後
$ im-config を実行して、日本語変換として fcitx を選択すると、一般ユーザーで mozc が利用できるようになります。
下記は mozc で日本語入力しているところです。
DevuanDog Beowulf をはじめとするBusterDog DebianDog Sparkybonsai は ALTとファンクションキーの組み合わせで、root と 一般ユーザーのデスクトップを切り替えながら作業ができるので大変便利です。
root のデスクトップ
一般ユーザーのデスクトップ
以上で、DevuanDog Beowulf をはじめとするBusterDog DebianDog Sparkybonsaiの日本語化 についての記事は終了になります。
また、時間があるときに、内容をもう少しわかりやすくしたいと思います。
無料のOS PuppyLinux を 10年間仕事に使っているけれど問題なしの僕の経緯!
僕がLinux系OS(Linux 中でも PuppyLinux)をメインに使う理由は、「Windowsが重いから」の一言につきます。
もちろん、古いパソコンの再利用としてLinuxをインストールすると、経済的にも負担が少ないからという理由もあります。
いざという時のためにMS Windowsからも起動できるようマルチブートにしていますが・・・ 普段の仕事で、MS Windows を使うことはありません。
理由は、コストの問題もありますが、作業効率の問題が一番大きいです。
MS Windowsにより様々な場面で「待たされる」ことで、作業効率の低下を少しでも減らしたいというのがLinuxを使う第一の理由です。
もちろん、時間はコストと同じなので、コストの削減にもなっていますが。
最近は、うれしいことに業務処理の大半はウェブブラウザでもできるようになってきていますし、Windows、Macでも用いられているオープンソースの豊富なアプリケーション はLinuxでもほぼ動作します。Linuxを使っていて困ることはありません。
LinuxはWindowsのように、システムの更新でパソコンが使えなくなることがありません。
Windowsシステムが、自動的に更新される場合にはいいのですが、再起動の際にシステムの更新が行われ、長時間待たされてしまうことがあります。急いでいるときにこれが始まると本当にイライラしてしまいます。それどころか、思いついた仕事すら忘れることもしばしばです。
Linuxならこんなことはありません。
□ 無料のオフィスアプリケーションを利用しよう
無料で手に入るのはOSばかりではありません。普段使うオフィスアプリケーションも無料のものがたくさんあります。有名なのはLibreOfficeですが、WPS Officeというのもあります。
OSとおフィルアプリケーションが無料で導入できれば、日常的な仕事はほとんどこなせるのではないでしょうか?
無料のOSを使うのなら、普段使うオフィスアプリケーションも無料にしませんか?
— 溝渕@四万十 (@mmizobuchi) May 8, 2020
超軽量Linux:Microsoft Office 互換のWPS Office日本語版を公開!-linux,puppylinux,wps office|Puppy Linux 非公式 サイト https://t.co/HotrJ6611U
□ パソコン。周辺機器を購入するならネットショップで!
□ コンピュータ関連の機器は断然ネットショップが安い気がします。探せば送料無料のものもたくさんあり、僕は、楽天やアマゾンを良く利用しています。また、製品の評価もネットでは沢山あるので、ひょっとしたら、実際に店員さんに聞くより正確かもしれません。
☆おすすめのノートパソコン タブレット もこちらで購入することもできます。
□ 僕のLifeWork
僕のLifeWorkはお金をかけずに生活を楽しむことです。特にコンピュータ関係はインターネットなどの発達により、日常的に使うのが当たり前になってきました。次々と新しいコンピュータやオペレーティング・システムを購入するお金はありません。そこで、無料のLinuxを使ってネット生活をしていますが、その中でも、PuppyLinuxという軽量で魅力あるオペレーティング・システムについて学んでいます。
□ 安全なPuppyLinuxの使い方
ハードディスクはそのままでMS WINDOWSを動作するために残しておき、軽快なPuppyLinuxを使いたい時はUSBメモリーにインストールして、動作させれば安心です。そのUSBメモリーの費用は1000円を切ります。僕はアマゾンで並行輸入版のUSBメモリーをたくさん買いましたが、32GBで1000円未満、送料も無料でした。
ぜひ、PuppyLinuxを代表とする軽量Linuxを試してみてください。MS WINDOWSで時々体験する待ち時間がうそのようになくなるはずです。
□ フラッシュメモリは安価な並行輸入版
フラッシュメモリは安価な並行輸入版で十分ではないでしょうか?品質は全く同じです。僕は安いフラッシュメモリを買って、LinuxなどのOSをインストールして楽しんでます。
無料のOS Linux を使ってネットビジネスに挑戦!
□ 僕が無料のOSを格安なコンピューターにインストールして、本来の仕事以外に学んでいることがあります。
それはネットビジネスというものです。ネットビジネスというと大げさに聞こえるかも知れませんが、アフィリエイトなどでポイントを獲得したり、グーグルアドセンスを活用するのも立派なネットビジネスだと思います。
僕も最初は、自己流で勉強していましたが、やがてブック・オフなどで関連する書籍を格安で手に入れて勉強していました。
さらに、インターネットなどで販売されているマニュアルなども興味を持ちましたが、あまりに高額なのであきらめました。
ところが、無料でネットビジネスを学べる電子書籍があることを知りました。
自由な人生を手に入れる教科書
そこで、紹介されている無料の電子書籍は「自由な人生を手にれる教科書」をどうせ無料だっからと思い騙されたと思ってダウンロードしてみました。その後、さまざまな情報をメールで受け取ることができました。(役に立たないと思えば、すぐに解除できます。)
この書籍について、適当におすすめしているわけではありません。何度も自分で読んでみました。著者は小説家を目指したこともあり、読み物としても面白いし、これから、「ネットビジネス」を実際にやってみようという方にも、きっと役立つと思います。
自由な人生を手に入れる教科書(期間限定 無料)を手に入れませんか?(アクセスが集中しているときは、ウェブサイトの表示が遅くなる時があります。)
□ 最近思うこと
退職して、様々な手続きを終え、週三日間パートとして働くことになりました。もちろん、退職金は出る予定ですが、今の日本の状態を考えた時に、給与をもらえる仕組みを手放すのは、とても勇気のいることです。
年金のシステムも危うい感じがしてなりません。今の国のあり方を考えれば、日本は国民を大切にしなくなっているのは明白でしょう。
ところで、あまりに、退職、再就職までに力を費やしたので、ブログの更新ができなくなっていましたが、少し時間的なゆとりもできてきたので、また、更新していきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いします。
なお、「著者プロフィール」に書いているように「自由な人生を手に入れる」夢については、まだまだ挑戦していきます。
著者プロフィール
無料のOS PuppyLinuxを仕事に使いながら、インターネットを利用したビジネスを勉強中です 軽くて、小さなOS 「PuppyLinux」をこよなく愛している変わり者です。無料のOSをインストールしては楽しんでいるインストールマニアでもあります。 「PuppyLinux」で仕事をしていることが多く、10年以上関わっていると思います。インターネットサーフィンも文書作成も「PuppyLinux」で行なっていますが、困ったことはありません。 また、ビデオと音楽と小さな旅行が大好きな 定年間近の再雇用の制度利用して働こうかどうしようか迷っている 優柔不断な人間でもあります。 再雇用となると給料は激減し、仕事内容は同じという不条理な、経営側には都合の良いシステムに身を置くことになります。 そんな時、たまたま、ノートパソコンで「無料」「副業」「ネットビジネス」「アフィリエイト」「書籍」だとかのキーワードで検索していた時だと思います。 無料の「自由な人生を手に入れる教科書」の存在を知りました。 また、「自由な人生を手に入れる教科書」の著者の電子書籍無料キャンペーンは下記のリンクからアクセスできます。 ⇒ 「自由な人生を手に入れる教科書」無料キャンペーン この「教科書」を何度も読むうちに、将来は、アフィリエイトに挑戦してみようという気持ちがわいてきて、現在、勉強中です。 僕がネットビジネスを研究するためにめに手にした優良教材⇒詳しくはこちらから ・「自由な人生を手に入れる教科書」無料キャンペーン ・無料プレゼント ・川島和正の無料メルマガ登録 |