軽量Linux:PuppyLinux Slacko6.3.2 に懐かしいブラウザ メールとホームページ作成ソフトがバンドルした SeaMonkey をインストールしてみた!
2016年9月27日火曜日
軽量Linux:PuppyLinux Slacko6.3.2 に懐かしいブラウザ メールとホームページ作成ソフトがバンドルした SeaMonkey をインストールしてみた!
PuppyLinuxのブラウザといえば、一時SeaMonkeyが使われていることがありました。結構軽くて、気に入っていました。
今回、LxPupのウェブサイトをのぞいてみると、seamonkey.sfs というものを見つけました。
SeaMonkeyはブラウザの機能だけでなく、メーラーやウェブサイトを作成できるComposerなどが付随しており、重宝ししたことを覚えています。
早速、PuppyLinux SalckoSc6.3.2 に SeaMonkey をインストールしてみました。
SFS形式で提供されているため、インストールは非常に簡単です。
1 先ほどのリンクから、seamonkey.sfs をダウンロードします。公開されたのが 2016-05-08 となっていました。このファイルを /mnt/home に保存します。

2 seamonkey.sfs をクリックするとインストールが始まります。もちろん「Install」をクリックします。

3 「OK}をクリックします。

4 無事インストールが終了しました。

5 メニューにも自動的に登録されていました。

6 早速、起動してみました。

「Windowsはもういらない」のウェブサイトを表示してみました。

7 SeaMonkeyのメニュー→Windowからメーラーを立ち上げてみました。

8 同じく、Composerを立ち上げてみました。日本語も入力できるので、ちょっとしたホームページを作成するには重宝しそうです。

---------------
□広 告
---------------
□コンピュータ関連の機器は断然ネットショップが安い気がします。探せば送料無料のものもたくさんあり、僕は、楽天やアマゾンを良く利用しています。また、製品の評価もネットでは沢山あるので、ひょっとしたら、実際に店員さんに聞くより正確かもしれません。
☆おすすめのノートパソコン タブレット もこちらで購入することもできます。
----------------------
□僕のLifeWork
----------------------
僕のLifeWorkはお金をかけずに生活を楽しむことです。特にコンピュータ関係はインターネットなどの発達により、日常的に使うのが当たり前になってきました。次々と新しいコンピュータやオペレーティング・システムを購入するお金はありません。そこで、無料のLinuxを使ってネット生活をしていますが、その中でも、PuppyLinuxという軽量で魅力あるオペレーティング・システムについて学んでいます。
□ 安全なPuppyLinuxの使い方
ハードディスクはそのままでMS WINDOWSを動作するために残しておき、軽快なPuppyLinuxを使いたい時はUSBメモリーにインストールして、動作させれば安心です。そのUSBメモリーの費用は1000円を切ります。僕はアマゾンで並行輸入版のUSBメモリーをたくさん買いますしたが、32GBで910円、送料も無料でした。
ぜひ、PuppyLinuxを代表とする軽量Linuxを試してみてください。MS WINDOWSで時々体験する待ち時間がうそのようになくなるはずです。
□ フラッシュメモリは安価な並行輸入版
フラッシュメモリは安価な並行輸入版で十分ではないでしょうか?品質は全く同じです。僕は安いフラッシュメモリを買って、LinuxなどのOSをインストールして楽しんでます。
PuppyLinuxを使うのにそれほど高価なコンピュータを購入することはありませんが、僕のように、そればかりを使う人も少ないと思い、MS WINDOWS 10も動作するコンピュータを選んでみました。
□ アマゾンではこんな価格で販売されています。何とか手が届きそうな価格ですね。
ノートパソコンやモバイルパソコンは、日常的に使うようになってきました 。毎日使うものには、少しお金をかけてもいいかもしれません。
ノートパソコンやモバイルパソコンは、日常的に使うようになってきました 。毎日使うものには、少しお金をかけてもいいかもしれません。
スポンサーリンク