軽量Linux 「ノートパソコン おすすめ」:youtube再生の高速化のヒント!
2016年7月13日水曜日
軽量Linux 「ノートパソコン おすすめ」:youtube再生の高速化のヒント!
今日の天気は曇りでしたが、次第に雨に変わっています。
PuppyLinuxを使うのにそれほど高価なコンピュータを購入することはありませんが、僕のように、そればかりを使う人も少ないと思い、MS WINDOWS 10も動作するコンピュータを選んでみました。
□ アマゾンではこんな価格で販売されています。何とか手が届きそうな価格ですね。
ところで、「ライブCDの部屋」をのぞい見ると、興味深い次のようなことが書かれてありました。
youtube再生の高速化のヒント
低速なマシンではCPUが100%に張り付いてyoutube動画がなめらかに再生できないときは、軽量なブラウザに変えることで改善できます。
そんな時は、軽量なブラウザとしてPale Moonをおすすめします。通常のブラウジングでは大きな違いは感じられないかもしれませんが、youtube再生ではfirefoxよりCPU使用率が20%くらい減ります。
firefoxをベースとしているので違和感もありません。またsmtubeで再生するときはデフォルトがsmplayerを使うようになっているときは、mpvに替えることで高速化が可能です。
CPUの使用率が20%も減るという言葉は、軽量Linuxを普段から使用しているものにとっては、見逃すことのできない言葉です。
早速、最新のLxPupScにPalemoonをインストールしてみました。僕はLXPupScにインストールしましたが、どのPuppyLinuxでもlinuxBeanのようなOSでも動作すると思います。
1 まず、Palemoonを下記のウェブサイトからダウンロードしました。
https://www.palemoon.org/

2 ダウンロードした圧縮ファイルをクリックして解凍します。

3 クリックすると、下の図のようになるので、すべてを選択して解凍します。

解凍が始まりました。

解凍が終了するとpalemoonというフォルダが作成されます。

4 僕は、いつも後から解凍して使うアプリケーションは /opt に保存することにしています。

5 palemoonのフォルダを /opt に設置できたので、次は簡単にpalemoonを起動できるように、デスクトップにショートカットを作成したいと思います。
デスクトップで右クリックをして、shortcut を作成します。

6 ショートカットの名前を適当につけます。

7 後は、palemoonの実行ファイルとアイコンを指定するだけです。
実行ファイルを指定します。

アイコンの画像ファイルを指定します。

デスクトップにショートカットができました。

10 Palemoonを実行してみました。

安全なPuppyLinuxの使い方
ハードディスクはそのままでMS WINDOWSを動作するのに残しておき、軽快なPuppyLinuxを使いたい時はUSBメモリーにインストールして、動作させれば安心です。そのUSBメモリーの費用は1000円を切ります。僕はアマゾンで並行輸入版のUSBメモリーをたくさん買いますしたが、32GBで910円、送料も無料でした。
ぜひ、PuppyLinuxを代表とする軽量Linuxを試してみてください。MS WINDOWSで時々体験する待ち時間がうそのようになくなるはずです。
□ フラッシュメモリは安価な並行輸入版
フラッシュメモリは安価な並行輸入版で十分ではないでしょうか?品質は全く同じです。僕は安いフラッシュメモリを買って、LinuxなどのOSをインストールして楽しんでます。