公開から5年、省電力、経済性を売りにUbuntu ベースのLinux ディストリビューションとして、公開され続けていましたが、驚いたことに2014年5月、Debian ベースに生まれ変わって登場しました。ベースのOSはDebianに変更されましたが、軽量でサクサク動作することは変わっていません。また

1 軽量仕様で採用が多い LXDE
2 古くからの安定度を持つ MATE
   (GNOME 2 を Linux Mint が派生化)
3 更に軽量化した Microwatt(R8 は Openbox+tint2)が選択できます

wattOS R8 (2014/05/11 公開)は次のリンクからダウンロードできます。

wattOS R8 をダウンロードする

ダウンロードしたあと日本語化する方法については、また後ほど書きます。(書きました。)

wattOS_mate

1 wattOS R8 をダウンロードして、wattOS-R8-LXDE32.iso から起動ディスクを作成し、インストールします(これは、他のLinuxのインストール方法と変わりませんので簡単に説明します)。

Install wattOS を選びます。

英語表示になりますが、特に難しい用語はないと思います。こんなとき、どうして英語圏の国に生まれなかったのだろうとか、英語をもっと勉強しておけばよかったと思います。そもそも、英語圏なら日本語化の必要すらありません。

    1 言語の選択(Japanese (Japan) を選択)
    2 タイムゾーン (Asia/Tokyo になっているでしょう)
    3 キーボードレイアウト (日本語キーボードならそのまま 105・Japanese)
    4 ユーザ名・パスワード・ホスト名の入力
    5 インストール先ディスク選択
    6 インストールパーティション選択 (最低 / の指定は必要です。上画像)
    7 ブートローダの選択
    8 インストール前最終確認
    9 インストール開始〜終了
  10 再起動確認

旧バージョンの wattOS や Ubuntu とその派生に触れた事がある場合は
これらのインストール手順とほぼ同じですので、困ることはないと思います。

2 正常に起動できると、次のような画面になります。

wattOSR8LXDE24

自動起動にしていない場合は、このようなログイン画面になります。ユーザ名 - パスワード の順に
入力してください。



3 日本語化と日本語入力の設定

端末を起動します。( LXDE では下にある左から3つ目、ディスプレイ画面のアイコンが 端末・ターミナルです。文字化けしているので少し不安ですね。)

端末を起動したら、次のコマンドを入力します。

$ sudo apt-get update

$ sudo apt-get dist-upgrade

$ sudo apt-get install fonts-droid fonts-vlgothic ibus-mozc iceweasel-l10n-ja

ここまでできたら LXDE では左下の wattOS アイコンでメニューが表示され、
メニューの一番下が「ログアウト」、右下(時計の右)のアイコンが現れます。
ログアウト - ログイン(または wattOS を再起動)して下さい。

これで日本語表示は正常になるはずです。