android x86 PuppyLinux Ubuntu14.04 Windowsポータブルアプリケーションを実行できる SuperUrtra USBメモリ の作成方法
2015年9月7日月曜日
android-x86もバージョンアップして、安定して使用できるようになったので、以前の記事を思い出してみました。
この記事はAndroid-x86 4.4-RC1をもとに書いていますが、現在では、android-x86-4.4-r3.iso (日付: 2015-08-04, サイズ: 420.9 MB) に読み替えてインストールしてください。USBメモリも大変安価になったので、一つくらいこのようなSuperUrtra USBメモリを作成しておくと面白いとおもいますよ。
android-x86 PuppyLinux Ubuntu14.04 Windowsポータブルアプリケーションを実行できる SuperUrtra USBメモリ を作成してみました。以前からPuppyLinux Ubuntu12.04をUSBメモリにインストールしてWindows XPに変わるOSとして利用していましたが、android x86というOSを発見して試してみたくなり、そこで、軽量OSであるPuppyLinux Ubuntu12.04もインストールして、さらにMS WINDOWSのポータブルアプリケションを実行できるSuperUrtra USBメモリを作成することにしました。PuppyLinuxとUbuntu12.04をUSBメモリにインストールする方法はこのブログでも扱っていますので参考にしてください。ここでは、android x86をインストールをメインに解説したいと思います。
作業を大きくまとめると
* 3つのOSをインストールするためにUSBメモリのパーティションを分割します。
* それぞれのOSをインストールします。
1 まず、PuppyLinux Ubuntu12.04(linuxBean14.04) android x86 をダウンロードして、isoファイルからインストールCDを3枚作成します。それぞれのOSは次のリンクからダウンロードできます。PuppyLinux precise-571JP.iso linuxBean1404-140420.iso Android-x86 4.4-RC1 (KitKat-x86)
2 次にGpartedを使ってパーティションを分割していきます。USBメモリをコンピュータに装着します。僕はPuppyLinuxのGpartedを使用しましたが、どのパーティション分割ソフトでもいいと思います。最初に、USBメモリのすべてのパーティションを削除します。ここで、削除する場所がUSBメモリであることを確認してください。コンピュータのハードディスクなどを削除してしまうと最悪起動出来なくなる可能性があります。USBメモリのデバイスは /dev/sdb や /dev/sdc となっていると思います。
3 削除を実行します。
4 続いて、android X86 と MS WINDOWS ポータブルアプリケーションをインストールする領域として4GBを確保しました。メニューのパーティションから「New」を選択します。
4000MBをntfsのファイル形式で作成しました。ここにandroid x86 をインストールします。
「追加」をクリックすると次のようになります。
5 同じようにメニューのパーティションから「New」を選択して、swap領域を1GB確保します。
6 追加をクリックします。
7 同じようにして、PuppyLinuxの領域に4GB、Ubuntu14.04(linuxBean14.04)の領域に6GBを確保しました。(PuppyLinuxの領域4GBの画面は省略しています。)
8 メニューの編集から「保留中の全ての操作を適用する」をクリックします。ここで、もう一度操作の対象がUSBメモリであることを確認してください。
9 作業が無事終了すると次のようなメッセージが現れます。
10 最終的に次のようにパーティションを作成しました。
11 いよいよ、Android-x86 4.4-RC1 (KitKat-x86) をインストールしていきます。ここからは、画く面コピーのとり方がわからなかったので、画面のデジタルカメラの写真になります。汚くてすみません。AndroidインストールCDを起動して「installation」を選択します。
12 先ほど、作成した4GBのntfs領域を選択します。下の画面は内蔵ハードディスクがハイライトになっていますので注意してください。この領域にインストールすると内蔵ハードディスクから起動できなくなります。ここtでは上から2番めに表示されている sb1 を選択します。
13 ブートローダーをインストールするかどうか聞いてきます。「Yes」を選択します。
内蔵ハードディスクにMS WINDOWS を見つけたので、ブートローダに書き込むかどうか聞いてきます。「Yes」を選択します。
14 インストールが始まります。
15 作成する「data」のサイズを指定します。ここでは512MBにしましたが、多めにとった方がいいように思います。
確認がありますので。「Yes」を選びます。
16 インストールが終了しました。早速、起動します。
17 起動画面です。
18 andoroidの文字が表示されます。
19 次の画面で「日本語」を選択します。「ようこそ」が表示されます。
20 無線LANを設定します。
21 Googleアカウントを入力します。持っていなくても、簡単に取得できます。
22 メールアドレスとそのパスワードでログインします。この時点で、@の入力は「Shift+2」です。
23 「OK」をクリックします。
24 設定が終了しました。
25 たくさんのアプリケーションが最初からインストールされています。
26 最初に「Google日本語入力」をインストールします。そうすると、日本語キーボードが表示どおりに使用することができるようになります。
27 あとは好みのアプリケーションをインストールしてください。「Firefox」もありました。
この記事はAndroid-x86 4.4-RC1をもとに書いていますが、現在では、android-x86-4.4-r3.iso (日付: 2015-08-04, サイズ: 420.9 MB) に読み替えてインストールしてください。USBメモリも大変安価になったので、一つくらいこのようなSuperUrtra USBメモリを作成しておくと面白いとおもいますよ。
android-x86 PuppyLinux Ubuntu14.04 Windowsポータブルアプリケーションを実行できる SuperUrtra USBメモリ を作成してみました。以前からPuppyLinux Ubuntu12.04をUSBメモリにインストールしてWindows XPに変わるOSとして利用していましたが、android x86というOSを発見して試してみたくなり、そこで、軽量OSであるPuppyLinux Ubuntu12.04もインストールして、さらにMS WINDOWSのポータブルアプリケションを実行できるSuperUrtra USBメモリを作成することにしました。PuppyLinuxとUbuntu12.04をUSBメモリにインストールする方法はこのブログでも扱っていますので参考にしてください。ここでは、android x86をインストールをメインに解説したいと思います。
作業を大きくまとめると
* 3つのOSをインストールするためにUSBメモリのパーティションを分割します。
* それぞれのOSをインストールします。
1 まず、PuppyLinux Ubuntu12.04(linuxBean14.04) android x86 をダウンロードして、isoファイルからインストールCDを3枚作成します。それぞれのOSは次のリンクからダウンロードできます。PuppyLinux precise-571JP.iso linuxBean1404-140420.iso Android-x86 4.4-RC1 (KitKat-x86)
3 削除を実行します。
4 続いて、android X86 と MS WINDOWS ポータブルアプリケーションをインストールする領域として4GBを確保しました。メニューのパーティションから「New」を選択します。
4000MBをntfsのファイル形式で作成しました。ここにandroid x86 をインストールします。
「追加」をクリックすると次のようになります。
5 同じようにメニューのパーティションから「New」を選択して、swap領域を1GB確保します。
6 追加をクリックします。
7 同じようにして、PuppyLinuxの領域に4GB、Ubuntu14.04(linuxBean14.04)の領域に6GBを確保しました。(PuppyLinuxの領域4GBの画面は省略しています。)
8 メニューの編集から「保留中の全ての操作を適用する」をクリックします。ここで、もう一度操作の対象がUSBメモリであることを確認してください。
9 作業が無事終了すると次のようなメッセージが現れます。
10 最終的に次のようにパーティションを作成しました。
11 いよいよ、Android-x86 4.4-RC1 (KitKat-x86) をインストールしていきます。ここからは、画く面コピーのとり方がわからなかったので、画面のデジタルカメラの写真になります。汚くてすみません。AndroidインストールCDを起動して「installation」を選択します。
12 先ほど、作成した4GBのntfs領域を選択します。下の画面は内蔵ハードディスクがハイライトになっていますので注意してください。この領域にインストールすると内蔵ハードディスクから起動できなくなります。ここtでは上から2番めに表示されている sb1 を選択します。
13 ブートローダーをインストールするかどうか聞いてきます。「Yes」を選択します。
内蔵ハードディスクにMS WINDOWS を見つけたので、ブートローダに書き込むかどうか聞いてきます。「Yes」を選択します。
14 インストールが始まります。
15 作成する「data」のサイズを指定します。ここでは512MBにしましたが、多めにとった方がいいように思います。
確認がありますので。「Yes」を選びます。
16 インストールが終了しました。早速、起動します。
17 起動画面です。
18 andoroidの文字が表示されます。
19 次の画面で「日本語」を選択します。「ようこそ」が表示されます。
20 無線LANを設定します。
21 Googleアカウントを入力します。持っていなくても、簡単に取得できます。
22 メールアドレスとそのパスワードでログインします。この時点で、@の入力は「Shift+2」です。
23 「OK」をクリックします。
24 設定が終了しました。
25 たくさんのアプリケーションが最初からインストールされています。
26 最初に「Google日本語入力」をインストールします。そうすると、日本語キーボードが表示どおりに使用することができるようになります。
27 あとは好みのアプリケーションをインストールしてください。「Firefox」もありました。