01mico さんの Slacko 6.0 がようやくバージョンアップしました。Slackp5.9.3 からいつバージョンアップされるのか楽しみにしていました。大幅リニューアルをしているようで楽しみです。
さっそく、USBメモリにインストールしてみました。他のPuppyLinuxと違ってPuppy(子犬)がデスクトップ上に現れていなくて、自然の風景をモチーフしたデスクトップです。


Screenshot(32)

では、早速、最新版のSlacko6.0.8.1 をインストールしてみることにします。

1 まずSlacko6.0.8.1をダウンロードします。slacko-6.0.8.1.iso

2 slacko-6.0.8.1.iso からインストールCDを作成しました。

3 インストールCDから起動します。起動すると、「Quick Setup」が自動的に立ち上がります。ここで設定するのは「Keyboad Layout」を「jp106」にするだけです。まだ、日本語環境をインストールしていないのであとはそのままの状態にしておきます。

Screenshot

4 次の画面が現れます。今は何もしないでウィンドウを閉じます。

Screenshot(1)

この続きはまた後で書きます。今後は、Slacko6.0.8.1を日本語化した後、Firefox、Adobe Flash Playerを最新版にします。

5 Gpartedを使って16GBのUSBメモリのパーティションを以下の図のように分割して /dev/sdb3 に Slacko6.0.8.1 をインストールします。内部のハードディスクやUSBメモリ全体にSlacko6.0.8.1をインストールするときも方法は同じです。

Screenshot(2)

6 「menu」→「Puppy installer」を起動します。

Screenshot(3)

7 僕は「Universal installer」を選びました。環境に応じて選択してください。

Screenshot(4)

8 USBメモリにインストールしたいので「USB Flash drive」を選択しました。

Screenshot(5)

9 いよいよインストールの開始です。

Screenshot(6)

10 USBメモリをパーティションに分けているので、下記のようなウィンドウが現れました。計画どおり「sdb3」を選択しました。

Screenshot(7)

11 確認のウィンドウが現れます。「OK」をクリックします。

Screenshot(8)

12 「vmlinuz」「initrd.gz」「puppy_slacko_6.0.8.1.sfs」はどこにあるのか尋ねてきます。CDから起動しているので「CD」を選択します。

Screenshot(9)

13 「OK」をクリックします。

Screenshot(10)

14 ブートローダーの選択です。僕はそのまま「OK」をクリックして、あとでVividPuppyを使って、ブートローダーをインストールしました。

Screenshot(11)

15 うえのような理由で「パス」しました。

Screenshot(12)

16 「ENTER」キーをおしてインストールをスタートします。

Screenshot12

17 「ENTER」キーをおします。

Screenshot13

18 インストールが始まりました。

Screenshot14

19 インストールが終了しました。

Screenshot15

20 再起動して、Slacko6.0.8.1を起動します。まず、ネットワークに接続します。有線LANは難なく接続できるはずですので、無線LANの説明をします。「メニュー」→「セットアップ」→「インターネット接続ウィザード」を起動します。ここでは、まだ日本語化されていませんので該当するものを選択してください。「WIred or wireless」を選択します。

Screenshot

21 「Frisbee」を選択しました。

Screenshot(1)

22 アクセス可能な無線LANのリストが表示されるます。

BlogPaint

23 接続のためのパスワードを入力します。

Screenshot(3)


24 「Key Type」を選択します。接続が完了しました。

Screenshot(4)

25 Slacko6.0.8.1の日本語化を行います。lang_pack_ja-1.9.sfsをダウンロードして、Slacko6.0.8.1の/mnt/homeに置きます。

Screenshot(5)

26 「メニュー」→「Setup」→「SFS-Load on-the-fly」を起動します。

Screenshot(7)

lang_oack_ja-1.9.sfsをロードします。

Screenshot(8)

Screenshot(9)

Screenshot(10)

27 「Countrywizard Country Setting」が起動します。

Screenshot(11)

28 下の図のように設定します。

Screenshot(12)

29 きれいに日本語化が完了し、インラインで日本語入力もできます。

Screenshot(22)

Screenshot(14)

30 日本語化が完了したので、続いてFirefoxの最新版をインストールすることにします。Slacko6.0.8.1はデフォルトのブラウザにFirefoxがインストールされていますが、最新版ではなく、日本語化もされていないので、最初からインストールすることにしました。まず、Firefoxをダウンロードします。

Screenshot(15)

Screenshot(16)

Screenshot(17)

31 ダウンロードした「firefox-41.02.tar.bz2」をクリックして解凍します。一度この方法を覚えておくと、常にFirefoxを最新版に保てるので安心です。

Screenshot(18)

32 解凍したFirefoxは、/optに置きました。

Screenshot(33)

33 firefoxのフォルダのfirefoxをデスクトップにドラッグします。

Screenshot(34)

34 インターネット上からお気に入りのアイコンをダウンロードして設定しました。

Screenshot(20)

Screenshot(21)

35 Firefoxを立ち上げて「メニュー」→「ヘルプ」→「firefoxについて」で確認すると最新版になっていることが分かります。今後、ここでいつでも最新版にバージョンアップすることができます。

Screenshot(23)

36 続いてAdobe Flash  Playerを最新版にします。この方法も覚えておきましょう。まず、Adobe Flash Playerをダウンロードします。

Screenshot(24)

Screenshot(25)

37 「install_flash_player_11_linuxi386.tar.gz」を解凍します。

Screenshot(26)


Screenshot(27)

38 上の図で「libflashplayer.so」だけが必要なファイルです。これを/usr/lib/adobe-flashpluginのフォルダにコピーします。一度再起動すると、新しいAdobe Flash Playerになっているはずです。

Screenshot(29)

39 インターネット上でインストールされているAdobe Flash Playerが最新かどうか確かめます。
https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/235703.html Adobe Flash Playerは便利ですが、度々脆弱性が問題になります。必ず最新版にしておきましょう。


Screenshot(30)


以上が、「最新版 Slacko6.0.8.1 をインストール Firefox Flashも最新版にする方法」です。参考になったでしょうか?


LibreOfficeの話題はLibreOfficeでお金いらずにもスピンアウトしてまとめています。こちらも参考にしてください。

人気記事

僕が使ってみてこれは良かったと思う軽量Linuxのすべて(追記)
新しいPuppy Linux Puppy Vivid 6.5 を USBメモリーにインストールしました
android-x86-5.1-rc1をUSBメモリにインストールしVivid Puppyとデュアルブート!