DebianDog mozcで日本語入力!
2016年2月10日水曜日
DebianDog mozcで日本語入力!
おはようございます。6:10です。今日は水道の凍結予防の機能が動作していました。寒い朝です。
さて、「ライブCDの部屋」にアップされている「DebianDog」更新が多くなされていて楽しみなOSです。しかも、日本語変換には「mozc」が使えるとあって、ますます期待が高まります。
しかし、いざ「mozc」を使おうと思って、そのままの状態で日本語入力を試みても、日本語変換ができません。
よくよく調べてみると、「mozc」はrootでは動作しないことがわかりました。
そこで、「ライブCDの部屋」さんの説明書きをみると、日本語入力環境としては、IMはFcitx、変換エンジンはrootではanthy、一般ユーザーpuppyではMozcが使用できます。とかいてあります。
やはり、rootでは「mozc」は使用できないようです。
問題は、DebianDogでどのようにしたら「puppy」でログインできるかどうかでした。
Googleで調べてみると、次のようにすれば良いことがわかりました。
一般ユーザーpuppyに変更するには
1 rootで作業している状態で(そのまま起動している状態で)、Ctrl+Alt+Backspaceを同時に押します。
2 root@debian:~# という表示が現れます。
3 続けて login puppy (Enterキー)
4 password と表示されるので、puppy (エンターキー)で一般ユーザーのpuppyで作業ができます。もちろん、「mozc」も使えました。
5 次に再び「root」にもどる方法です。同じように、Ctrl+Alt+Backspaceを同時に押します。
6 su (エンターキー) を押すとpasswordを聞いてきますので、rootとタイプしてエンターキーを押します。
7 その後、login root (エンターキー)でpasswordを聞かれますので、root(エンターキー)で、rootでログインした状態のディスクトップで作業ができます。
ふだん、文章を書く作業の時にはpuppyで、システムなどのファイル操作が多い時には、rootで作業するのがおすすめです。
下の図はLibreOfficeを立ち上げて、mozcで文章を入力しているところです。
自家製ヨーグルトで健康生活
新しいレッツノートがほしい
○僕のブログ紹介
LibreOfficeの話題はLibreOfficeでお金いらずにもスピンアウトしてまとめています。こちらも参考にしてください。
人気記事
僕が使ってみてこれは良かったと思う軽量Linuxのすべて(追記)
新しいPuppy Linux Puppy Vivid 6.5 を USBメモリーにインストールしました
android-x86-5.1-rc1をUSBメモリにインストールしVivid Puppyとデュアルブート!